2011年8月26日金曜日

火災報知機を設置

今更ながら、火災報知機を設置して違法状態から脱却。
パナソニックのワイヤレス連動式の親機+子機x1のセットと、子機単体x1を購入して取り付けた。
まぁ安心感を得れるという事で、連動式は正解だろう。
こんな所はケチる所じゃない。

連動してるかテストをしてみたが、すべて連動して音声が流れるんすね。
すごい事に、音声にズレがなく連動する。
感情の篭ってない女性の声が、家中でシンクロして鳴るってのは、
映画に出てくる宇宙船のようで、ちと感動するものがある。
『エイリアン』の自爆装置起動後みたいな感じ。
設計者といか企画者というか、とにかくグッジョブ。

設置状態
ファイル 34-1.jpg
でもまーヤボったいな・・・

古い家だけあって、逆にパナの薄型が似合ってない気がするw
パナの一般型か、ホーチキ製の方が我が家には似合ったような・・・

・・・たぶん似合うけど、これはこれでヤボったいかwww
っつか、パナの一般型たけぇ

個人的には、パナの薄型ちっくなので、角型のが欲しかったな。
丸型より角型のがヤボったくなく、室内にもっと調和するよきっと。
っつか、パイプファンだって、角型が多いじゃん?
火災報知機はなんで丸型しかねーのさよ!
おおい!責任者出て来い!

日本の世帯数が4900万。
仮に5割の世帯が1.5個ずつつけただけで3675万個。
シェアは分からんけど、5社で単純に分け合っても
700万個以上出ちゃう感じ?
それなら、外見だけ角型のケースを起こしてくれてもいいんじゃねーかなぁ・・・
5社が5社とも丸型のみってどういう事よ。
需要ない?俺の感性変?

あと、引っ掛けシーシーリングに埋め込みのタイプとか欲しい。
これは今日びは需要が微妙か・・・

2011年8月16日火曜日

ワントラップ補修

シンク周りがなにか臭いと思って見ていたら、
形状的にわんトラップ式なのに、「わん」が無い事に気づいた。


そりゃ臭いだろー。っつか、なんでねぇの?おいィ
しょうがないので、プラ製のコップをチョキチョキ切って製作。
まぁ、機能を果たせりゃいいだろ。


効果はちゃんとあり、無事に下水臭はなくなった。
んが、それは、ここより先にトラップが存在しないという事。
2重トラップを避けるために、「わん」を外していたという訳ではないらしい。
シンクの配水管は、床の管に刺してるだけで、スキだらけなので、
当然そこからも臭う・・・そこもなんとかしないとなぁ・・・

綾瀬市役所前のブタさん

ビバホームに行こうと、海老名駅からバスで綾瀬市役所までブラリ。
綾瀬市役所の向かいにあるブタのブロンズ像は、ほんといい顔しちょる。

ブタ型に刈り込まれた仕立て木もいい。
1匹は顔が欠けちゃってるが。


っていうか、交番もブタがモチーフっぽい。

なにやらノドカでいいなぁ。

もともと綾瀬市民だからって補正もあるだろうけれど、
体感治安がよくて安心する。厚木はなんかな・・・

綾瀬市は米軍基地もあって、外国人も多いのだけれど、
米人をみても「あぁ基地の人ね」って気にならない。
でも、本厚木駅周辺とかにいる外人さんは、
何をやっているか分からないからちと怖いのよな。

まぁ、いろいろあるのの総合的なものなのだけれど、
「警察署?いらねぇダロ」って却下されるくらい平和な綾瀬市には憧れる。

2011年8月14日日曜日

夏休み散歩

1年以上無職でプラプラ遊んでた経験があると、
一週間程度の休みって、長期休みって感じがしないのよな。
ちょっとダラダラしてたらハイ終わり!ってなもんでサ。
お盆休みと感じるのは、むしろ他の人の休みを見たときね。
・・・プーの感覚が抜け切らないな(ノ∀`)

246新相模大橋の海老名側の北、どこぞの物流センターの工事。
寝そべったクレーンが、まさにお休み~って感じさね。


246新相模大橋の厚木側の南、セメント工場の私道。
いっつも開いてるのだけれど、お盆休みは閉門するらしい。
(っつか関係車両以外進入禁止らしい)


ここが公道だと、海老名方面から来ても川沿いの道に出れるのにね・・・
金田陸橋の下をくぐってUターンしてくるしかない。
さがみ縦貫道路に沿って下道も作られているけれど、
この私道みたいなのが無いと、まったく使えない道路になるキガス。

大きな地図で見る

2011年8月12日金曜日

海老名駅~3丁目方面連絡通路

海老名駅の南口に、県道40号を超えて3丁目方面につながる連絡通路がある。
県道40号を超えるところ


海老名駅南口~ショッパーズプラザ(旧ダイエー)わき階段




・・・クソッ!海老名にはこんなの要らないだろ!本厚木駅にくれよ!
個人的にそんな気分。
こういう連絡通路を、本厚木駅とバスターミナルの間に作って欲しい。
まぁ今でも大通りを渡る地下通路はあるのだけれど、なんだかな。
駅から直通じゃないし、地下だから分かり難い感じ。
視覚的に分かりやすい上空に、直でバスターミナルへ伸びる道があれば、
物理的に遠くて分かり難いのが、多少は心理的に近く感じそう。
つくってくれないかなぁ・・・

海老名駅の連絡通路

大きな地図で見る

2011年8月5日金曜日

神奈中バス、金田神社前バス停

バス停に張り紙。
自分は乗らないので知らないんすけど、
なにやらひき逃げがあったせいで遅れてたらしい・・・
未明っていつ?って感じではあるが、
0時過ぎとすると、そんなんでも影響するんすかーって感じ。
まぁ、相変わらず厚木は体感治安悪いよなwww
がんばれ警察。まずは珍からだ!
 


にしても、この辺のバス停の時刻表がぱねぇ。
本厚木行きと海老名行きの両方が通ってるから、
相模線なんかより本数があるなぁ

さがみ縦貫道路、246新相模大橋の北側

うーん、なんだか道路っぽくなってきた?
土手の緑のせいかな?
でもあれ、芝生じゃなくて雑草なんだよねwww
まぁ夏って感じさね

2011年8月4日木曜日

【読書メモ】『戦前昭和の社会1926-1945』井上寿一 ★★★

「戦前昭和の社会は、今の状況と似てますよ」ってのが主張ぽいが、
そんな事はどうでもいい感じ。
中身も、現代との対比としては語られず、当時の説明がたんたんと綴られる。
教科書的な本でも、論文的な本でもなく、政治や思想の歴史書でもない。
当時の大衆の生活状況を説明するのが目的っぽい本。

変な主張がない分、当時の雰囲気の説明には成功していると思う。
浅く軽い感じだが、読み物として読むには、その点はプラス。
書かれている雰囲気をよく表しているのが、
帯に書かれたキャッチフレーズ(「暗い時代」の明るい日常生活)。
むしろ、このコンセプトで切り出されたものかもしれないが。

章の構成は以下
Ⅰ.昭和の大衆消費社会
Ⅱ.昭和の格差社会
Ⅲ.格差是正の試み
Ⅳ.カリスマ待望と戦争

切り口ごとに章を分けているので、章が変わると時代がまき戻される。
別レイヤーに書かれた絵を、ばらばらに見せられた感じ。
一つの対象だけ見るなら確かに見やすいが、
私のようなバカには、頭の中で統合するのはひと苦労。

で、当時と現代に類似点があるのはその通りかもしれない。
時間を止めて類似点を結んで図形を描けば、相似形。
それでも、その図形の大きさや位置は違う。
そんな感じ。
でも、昔を知れば知るほど、今って楽な時代じゃん?って思える。
下を向いている人ほど、過去を知るべきだと思う今日この頃。

【読書メモ】システム管理者の眠れない夜 ★☆

新装版も何度も出ており、それなりに売れている本で、
評価も悪くないので読んでみた。

実際に起こる問題が生々しく書かれているので、
システム管理などをやっている人には、いいのかも知れない。

でも、基本的には「主婦だって大変なのよ!」的な話なのは否めない。
他の間接部門と違って、業界全体が液状化する土地の建物みたいなので、
それによる苦労やら、板挟みは分かるのだけれど・・・

話は変わるが、
ウチの会社でも、最近ネットワークが妙に遅かったり、止まる事がある。
節電のためにエアコンを止めているせいで、
配線スペースに押し込まれたスイッチングハブが、
熱で逝きかけているのだろう。
ファンレスだし、内部は100℃を超えてるかもだし(笑)

個人的には出してあげたいのだけれど、周りの理解は得れそうにない。
(そもそも、個人的にはハブのチカチカを常に見えるようにしたい)

同じような話で、日本中のシステム管理者が、
この夏はまさに「合掌」状態になってるのだろうな。
周りの理解も得れずに・・・グチりたくもなるか。
この本を薦める人達はそんな感じかもしれない。

ちなみに、その後、著者はシステム管理者を辞めたようだ(笑)

疲れた頭でも読めるのはプラスポイント。
無駄に長いのはマイナスポイント。時間の無駄感。
半分くらいの厚みでまとまってれば、一読してもいいとお勧め出来る。
まぁ現在は、中古価格が表す通りの本だと思う。