2015年12月29日火曜日

階段の窓用に、取付け簡単なカーテンレールを買ってみた。ワンロックカーテンレール、フィットワン

うちの階段にある窓って、隣の家から丸見えなんだけど、
特にカーテンレールもなかったのでそのまま放置してた。
でもやっぱパンツ丸見えでうろちょろしたいので目隠し付けたいなー
と、探していたらいいものを発見したので、早速買って付けてみた。

↓befor

↓after

↓伸びて取り付く部分

↓取り付けマニュアル

 
つっぱり棒みたいなタイプなので、取付け出来る場所は限られる。
でも本当に取り付け簡単。
下地の材料とか、柱がどこ通っているとか一切考えなくていい。
 
ウチみたいな階段の踊り場の窓や、
納戸にあったりする小さい窓には最適だろう。
あとは、アマの写真にあるように、マンションなんかの廊下の仕切り。
簡易的に廊下を仕切って更衣室に~とか、いろいろ使えそう。
 
ネジでゴリゴリ壁に穴を空けるのに躊躇する人や、
そもそもドライバーとか持ってないよって人でも扱えるのは素晴らしい。
 
とはいえ長期の使用は、マニュアルにある様に
ピンを刺して固定した方が安定するだろう。
自分も一応刺しておいた。



類似品

台所用に、小さめのペダル式のフタ付ゴミ箱を買ってみた。brabantia ペダルビン 5L クローム

来年はまた少し自炊をしようかなと、キッチン周りを整え中。
というわけで、ペダル式のフタ付ゴミ箱を買ってみた。

まぁ、30Lほどのフタ付のゴミ箱はすでにあるのだけれど、
ゴミが溜まるまで使ってると結構日数がかかって、開けると異臭がするのだ。

なので、ごはん1、2回ごとに小分けにして捨てられるような、
小さめのゴミ箱を買おうかと思った次第。

↑箱 ↓だしてみた
 
↓中身

↓ヒンジの箇所に取っ手がついている

↓コンビニ袋セットオン!ジャストフィット!ベストサイズである。

↓コンビニ袋セット状態で閉めると・・・見栄えは良くないけど良しとしよう。
 
コンビニ袋を付けていると袋がクッションになって全然気にならないが、
コンビニ袋なしでパッカンパッカンすると、結構大きな音がする。
なしで使うつもりなら気になるかもしれない。

で、選定したときのメモ。
アマゾンでは、小型のは3L、4.5L、5Lあたりの文字を付けて検索すると出てくる。
でも流石に3Lは小さすぎて使いにくいだろう。
直径15cmくらいぽいし。(だいたい、手を握って親指を立てたくらい)
便所なんかに置くやつには良いのかもしれないけど・・・



2015年12月10日木曜日

Diginnos Stick DG-STK1B(スティック型パソコン Windows 10)をガラポン用に買ってみた

最近、TVをPCとして使うのが流行っているらしい?
いや、普通のPCでいいじゃんって思うけど、
ガラポンやニコニコ、つべの動画をみるならTVの方がいいかなとね。

っとまぁ使ってみるといい感じ。
TVを拡張モニターとして使うだけで似たような事はできるけれど、
その場合はスピーカーの設定をいちいち変えないとTV側から出力
しなかったりと不便なんだよね。

ノートPCのキーボードとマウスを、InputDirectorで共有すると、
使い勝手は本当に拡張モニターと同じで、
動画再生の音はちゃんとTVから出る・・・と。素晴らしいはこれ。

尼のレビューだと、動画再生でカクカクになるというのもあったが、
ガラポン程度なら問題はなさそうだ。
(まぁ冬だからってのもあるのかもしれないが)

ただ、ニコ動ではたまに止まったりした。
これは熱の問題というより、wifiの問題だったようで、有線にしたら問題なくなった。
なので、USBハブ付のLANアダプタを一緒に買って使うのがお勧めかなと思った。


マニュアル

2015年11月8日日曜日

横浜市営バスの陸橋下バス停から県立三ッ池公園の裏に上がっていく道

スノーヴァ新横浜の前あたりのバス停からね。
北側の大通りから三ッ池公園まで上がっていく道を聞いたので通ってみた。
どうせ三ッ池公園まではバスで行くしな。
経路探索のアプリでは出なかったけど、
コレを知っていると色んな駅から行けて便利そう。


 まずは陸橋下のバス停からパチリ。右側の上に上がっていく道がそれ。
徒歩でしか通れない。
 
上の写真で見える一番上のところから振り返ってパチリ。
ここで直角に道が折れてさらに階段が上に続く。
 
本当の一番上まで上がりきったところで振り返ってパチリ。
狭い。本当に徒歩用だねぇ
 
上った先は住宅地。↓の写真の奥の方に↑がある。
公園の入り口まではここからまた少し歩く必要がある・・・
 
 
グーグルのマップ上でうすーく書かれている道がコレ。
近所の人の知る人ぞ知るルートなんかな。

2015年10月25日日曜日

三菱の空気清浄機MA-837を中古で買ってみたら・・・エライことになった

こたつ出すし、空気清浄機ほしいなぁ・・・
で、どうせ買うなら自動お掃除機能付がよいよなぁ・・・と検索してみると、
日立の当たらしいやつ('15/9)と、三菱の生産終了になったやつしか出てこない。
需要ないんじゃろか・・・


さすがに最新型はお高いので、中古で出てた三菱のを買ってみたのだが・・・
浅はかすぎた。
届いた箱を開けたところから超後悔。
タバコくせぇぇぇぇぇぇ

空気清浄機の中古なんか買うもんじゃないね。
っていうか、こんな産廃売るなよ。
喫煙者の部屋にあったものなんて中古に出すなし。

↑すごいことになってるフィルター

↑左が新品のフィルター。右が入っていたもの。


とはいえ、買ってしまったものは仕方が無い・・・と掃除してみるが・・・
やっぱ汚ねぇ

↑洗剤をかけるとヤニの色をした液体に変わる。

っていうか、売る前にちゃんと掃除しとけよ出品者。
こんな仕事じゃ★1だよ。

とまぁ後悔しながらも掃除して、なんとかタバコ臭さは解消できたりはした。
でも、中古だとどんなものが来るか分からないし、フィルター交換は確実だろうし、
空気清浄機の中古は止めた方がいいと学んだ。

フィルターもフル交換だと結構お高いし・・・


↑活性炭フィルターの新旧。左が新品を買ったもの。右が入っていたもの。
ハニカム構造の紙の間につめるタイプから、
仕切りも枠と一体成型するタイプに変更されている。
VAとして発想は良いんだけどさ、こんなスカスカじゃ
空気は空いてる所しか通らなくて効果落ちまくりだろ・・・。
ひどいぞ三菱さん。

掃除に使用した洗剤はこちらの『洗剤能力』。駄洒落かよ!
油汚れに強く、ヤニまみれのものも落ちる。


2015年10月4日日曜日

ダークソウル2、クズ底攻略ルートのマップ

今更だけど、3が出る前にはやっておこうかとダクソ2をプレイ。
そしてダクソ1の病み村的存在のクズ底にハマったのでマッピング。
悪い意味じゃなくて。こういうマップ好きなんだよね。

先回りや、「前に居たと思ったら後ろから!」という事が出来るし、
ホストの落下死を狙えるので複数対1でも勝てたりと黒ファンが捗る。

ダクソ3でも似たようなマップあるだろうから今からワクワク。

 

2015年9月7日月曜日

アトピーとか皮膚炎で悩む人にもお勧め「魔法のつめけずり」

自分もアセモなんかがすぐできて、そこをつい掻いてしまって悪化させてしまう。
かくと肌が壊れてまたかゆくなって・・・と、
イッチスクラッチサイクルという悪循環にはまってしまうが、
治すためにはなんとかこのサイクルから抜け出さなくてはならない。

これに一番必要なのは精神力だったりする訳だけれど、
寝ているときや、ストレスにさらされた時につい掻いてしまったりする。

寝るときなんかは綿手袋つけるとか、幹部になにかガードするものをつけるのも
とても効果あるんだけれど、そうはいっても寝てるので、
それらを外して掻いてしまったり・・・

とまあ、なんだかんだ掻いちゃったりするので
結構重要なのが爪を丸めておくことなんだよね。

加藤鷹ばりの安全な爪にしておけば、つい掻いてしまっても
肌へのダメージを減らせられるので、イッチスクラッチサイクルから抜けやすい。

というわけでこまめに爪の先端を削りたいけど、なんか手間。削りかカスも出るし!
ってところでこの「魔法のつめけずり」が大活躍。
文房具と一緒にいれといて、日々ガリガリと丸くできる。
削りカスはまとめてポイ。爪を丸めるのを習慣にしやすい感じ。


まぁこれだけで完璧に治せるという訳ではないんだけど、
そのサイクルから抜けるのはとても難しいので、
少しでも役に立つものがあればすがりたいわけだな。

この辺は困っている人なら感覚が分かるだろう。

まぁおすすめ

イッチスクラッチサイクルについてはこちらを参照

2015年9月6日日曜日

ONKYO(SOTEC?) C204、WindowsXPクリーンインストール時のドライバ等メモ(C201,C202,C203も同じかも)

何年前だったか忘れるくらい前に買ったネットブックのC204A3に
他で買ってきたWindowsXPのCDからクリーンインストールしてみた。

というか、この機種はディスクのスミに工場出荷時のイメージがあって
そこからリカバリすれば良いはずなのだけれど、その領域が壊れて
リカバリが出来なくなってしまった。ので、CDから再インスコ。

CDさえあれば、機体の裏にWindowsXPのレジコードは書いてある。
USB付けのドライブでなんなく再インスコだ───と思っていたら、
メーカーがドライバを配布していないというウンコでフンずまり。

というわけで、なんとか使えるくらいまで復旧させた時のメモ。
どうせまた今度あったら困りそうだし。

・有線LAN環境
http://pc-support.jp.onkyo.com/pds/driver_list.aspx?pc=0300710000031
VGA/LANアダプター ドライバーの更新(C204シリーズ)(DS51N104102A.exe)
とりあえずこれをSDカードなんかに入れて持っていってインスコすると、
付属のUSB接続のLANが使えるようになる。

・無線LAN環境
AtherosのAR928Xというののドライバが必要らしいが、
このメーカーもドライバ配布していない。クッソ。
「AR928X ドライバ」でググると富士通のPCのが出てくる。
どうやら富士通のもこれ使っているらしいので流用できるようだ。
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1010558
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1013174

・IE8のインストール
なにやら旧ブラウザでMSのサイトを見ようとすると見れなくなっており、
IE8入れようにもそこまでたどり着けない。
なのでダウンロードセンターから直で落とす必要がある。
というか、他のサイトでも旧ブラウザでは見れない事が多くてドライバが探せない。
Windows XP
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe
Windows Vista
http://download.microsoft.com/download/A/1/B/A1B7D65F-9473-4EB6-A845-68FC5CE4ADDA/IE8-WindowsVista-x86-JPN.exe
Windows Vista (64 bit 版)
http://download.microsoft.com/download/2/2/F/22F4B780-44AF-4265-A3AD-F77865BDD40B/IE8-WindowsVista-x64-JPN.exe
・グラフィック
インテルの945というチップセットのらしい。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/16836

・オーディオ
High Definition Audio Codecs
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

このくらいまで入れてなんとか使えるようになった事にした。
skypeさえ使えればいいしと。
にしても、いまどきドライバを公開していないとかクソすぎでは・・・

2015年8月16日日曜日

FF14・わくわく シールロック マップ

フロントラインのシールロックのマップ。
ちまたのFF14の地図って全然地形がわからんのじゃよー
高台とか言われても初心者には分からんでごわす。
ということで、地図を作成していくことにした。
随時更新予定。

Manaだと金・(土)・日の夜(~0時くらいまで)は
2017年でもシャキってるよ!
カキ氷が合わないと思ったらシールロックにGO!

ワクワクシールロックマップ FF14 シールロック 地図 マップ

 
一部でご好評だったようなので英語版もつくってみたり
あと、モンク楽しいよモンク
FFXIV Sealrock map
 

2015年7月20日月曜日

【FF14、50以降のレベル上げ】模範作業IIを2回(1回)で完成しちゃうレシピのスキル回し。CP332以上用

50以降で工面が要らないレシピ用にスキル回しを検討。
ぬるクラフターなりに考えてみた。
一応、耐久35のにも対応。

模範1回で作れるようになったら、初めの模範作業IIをヘイスティに交換

コンファートゾーン
インナークワイエット
ステディハンドII
倹約
ヘイスティタッチ
ヘイスティタッチ
ヘイスティタッチ
ヘイスティタッチ
マニピュレーション
模範作業II
ステディハンドII
倹約
ヘイスティタッチ
ヘイスティタッチ
ヘイスティタッチ
ヘイスティタッチ
ステディハンド
グレートストライド
ビエルゴの祝福
模範作業II



と、せっかく考えてノリノリで進めてたら
Lv55装備に切り替え後にCP足りなくなった・・・
なので常時フルメンティを食す日々。

60になったら禁断してメシ要らずにしようっと。

2015年7月6日月曜日

FF14,クラフターLv55装備、マテリア上限

ググっても出で来なかったので
Lv55時点で貰えるNQ装備の上限(分かる範囲)メモ

ラミークラフターターバン 作業+6、加工+8以上、CP+4
ラミークラフタータブレット 作業+6以上、加工+8以上、CP+4
ダルメルハーフグローブ 作業+6、加工+8以上、CP+4
レインボークロスエプロン 作業+6、加工+4以上、CP+4
ダルメルシューズ 作業+6、加工+8以上、CP+4

巨匠と名匠のガをはめて分かる範囲
最終装備じゃないから適当だけど、
Lv50装備よりは上なので更新したい人向け。

2015年5月10日日曜日

天井吊り下げ式の室内物干しフックを付けてみた。ほすぽーる。ホスクリーン

乾燥機も持っているのだけれど、全てを乾燥機で乾かすのは効率が悪い。
階段の上部に室内干し用の設備を作ってみた。
場所も取らないし、階段は風通りもよいし良い感じ。


 
天井から吊るすためのポールは色々あるようだ。
自分は川口技研の「ほすぽーる」を選択。
 
天井付けのユニットはどれも木ネジで取り付ける。
そして、ポールを天井ユニットに取付け方に違いがある。
「ほすぽーる」は横から入れるタイプ。
「ホスクリーン」は挿し込んで押してひねるタイプ。
ベストの「インテリアハンガー」もひねるタイプかな。
 
まぁ、見栄えを考えるとひねるタイプの方が良いだろう。
でも、誰が見ても取付け、取外し方が分かるのは横から入れるタイプかなと。
 
 


2015年5月5日火曜日

少子化の解決策として婚姻率を上げようとするのは間違いという話

先進国共通の問題、少子化。
ご多分にもれず、日本も少子化。

少子化になると賦課方式となっている年金が成り立たなくなったり、
人口減となると経済活動が縮小、GDP駄々下がりの恐れでさー大変。
対策必須との事。

そこで槍玉に挙げられるのが婚姻率。
昨今では女性が一人で経済的に自立するのが可能になり、
機械や外食産業の発達により、家事をする必要もなったことから、
結婚の必要性が薄れ、独身の割合が増加。
結婚しなければ、子供を生まないという女性が多いので、
婚姻率の低下は直接に出生率に影響する───結婚しないのが問題だ!となる訳だ。

でもこれ、ちょっとミスリードな部分がある。

無視されている、結婚した人の子供の数の低下

最終的に夫婦がもつ子供の数である、完結出生児数を見ると
一目瞭然で駄々下がりであることが分かる。

出生率≒婚姻率×夫婦の完結出生児数
なのだから、当然こいつも出生率を下げている原因である。
(後述するが、むしろ真の原因)

にもかかわらず、槍玉にはあがる事がない。
なぜだろう。

完結出生児数の一般認識

そもそも夫婦の完結出生児数が下がった原因としては、下記。
①経済的理由、時間的理由=大変だから
②晩婚化
③一般認識(普通は~人くらいじゃないの感)

①と②は一般的に理解されているし、対策しなければという声はある。
でも一番重要なのは③の一般認識だと思う。

大体、いまの一般認識だと子供は2~3人くらいだと思う。
死亡率が低くなった昨今、子供を生んで育てればそのまま成人しする。
2人生んで育てれば、自分ら夫婦と同じ数の成人数が保て、血縁も保てる。
2人で何も問題はない。
人口が減るとすれば、結婚しない奴らが問題。

非常に判りやすい理屈で、強固な一般認識を形成している。
(逆に、これにより2人より下がりにくくもなっているが)

でも、この認識が誤りなのだ。
生物学的な知見が欠ている。

人間という種として考える

死亡率が高い生物ほど、子供(卵)をたくさん産む。
この理屈からいえば、死亡率の下がった人間では子供は少なくてよい。
しかし、問題はそう簡単ではない。

この、たくさん生んで一部のみ生き残るというシステムは、
遺伝子の保全システムでもあるのだ。

2人の親から生まれる子供には、有性生殖による多様性+遺伝子コピーミスにより、
いくつかの遺伝子バリエーションが生じる。
当然、優れた遺伝子の組み合わせもあれば、劣った組み合わせも生まれる。
場合によっては、致命的な欠陥を持った子が生まれる可能性もある。

その中から、比較的すぐれた(環境に適応した)固体のみが生き残り、
劣った固体や欠陥をもった個体が淘汰されることにより、種のレベルが維持される。
たくさん生んで、その中から確率的に生き残る方式でないと、
種は劣化するのだ。

そして、人間という種は猿の時代から平均で4~5人の子供を生んできたようだ。
乱暴な理屈で言えば、子供の約半分は、親の平均より劣るわけで、
4人+αを産み、そのうち2人がまた親になるというのは、あながち間違いではないと思う。
(優劣は適応度であり、何が適応的は時代により違うから、まったくもって乱暴すぎるが)

この数十万年続いてきたぽい4~5という数が、ここ数十年で2が当たり前と認識されてしまっている。
むしろ、少子化以前に、種としての人間を維持する上で問題な事態だろう。

4~5が適正かは議論の余地が残るが、2は適当ではない可能性が高い。

乱暴に計算してみる。
単純に分散σのバラツキを持った親世代が、ランダムマッチにて夫婦になるとし、
同じ夫婦の間に出来る子供にk×σのバラツキが出るとする。(0<k<1)
すると、子世代の分散σは、σ×√(2+k^2) となる。

親世代の分散≧子世代の分散とするには、
親世代を1/√(2+k^2)に間引いて、完結出生児数を2×√(2+k^2)以上にする必要がある。

同じ夫婦の間に生まれる子供のばらつきkにより変わってくるが、
仮にバラツキ0(k=0)としても、完結出生児数は2.8人以上となる。

実際には、kは0ではないし、マッチングもランダムではない。
実際のマッチングは、優秀な固体同士がマッチングし、
劣った固体は劣った個体同士でマッチングする事が多いため、
ランダムマッチよりも分散は広がる事となる。

さらにこれに死亡率も加わり・・・と、
大雑把な見積もりでも、完結出生児数は3を越えてないと、種は維持できないだろう。

自然淘汰の死亡率 から 自由恋愛の未婚率 へ

人間は環境を自分で変える能力を持ち、また社会を形成することで、
固体としてではなく種として環境適応性を飛躍的に高めることに成功した。
生物的に弱い固体でも生き残ることが出来るのだから、
もう固体としての環境適応性は問題ではないのかもしれない。
環境適応度が保てない子供2人社会でも、もしかしたら良いのかも知れない。

しかし、今は別の適応性が求められるようになった。
社会への適応性や、高度な技能への適応性である。

また、恋愛による自由な結婚が当たり前になったため、
今まで人間では抑えられていた性淘汰が復活。
(自然界では、魅力的な固体のみしか子孫を残せないのは当たり前)
(でも、人間ではここ数十年のこと)

結局、重要な適応性が変わっただけで、適応度の優劣は存在し、
適応度が低い固体でも死亡しないだけで、結婚できずに淘汰はされる
つまりは、自然淘汰の結果である死亡率が、未婚率に置き換わったのが
今の状態なのだ。

淘汰は必要という観点から見ると、未婚率が高いのは問題ではない。
むしろ、死亡率が下がったなら、未婚率上昇は必要

少子化の解決策

いくつも考えられるとは思うが、個人的には下記の3つのどれかではあないかと思う。
①子供は4人くらい必要なんだと認識させる。
②自由を奪って、昔の家同士の婚姻を復活させる。
③あきらめる。

このブログの趣旨としては①なのだが・・・
知識を広めることで一部の人の認識を変えることは出来るだろう。
しかし、4人とか実際かなり大変なんだよね。
人間、自分に都合が悪い事は認めたがらないし難しそう。(ノ∀`)
子供は社会で育てるという事になれば別だが、それは淘汰される側の同意が困難だろう。

しかしながら、周りの人が4人程産んでいれば、自分もそれくらい欲しいと思うし、
子供4人の家庭で育った人であれば、自分の家庭もそれくらい欲しいと思うものである。
この、正のフィードバックにより強化されやすいのが、この一般認識なので、
ひとたび変えることが出来れば、少子化問題は大きく改善するだろう。

②も、今更なかなか困難とは思われるが、非モテの一部を対象には可能と思う。
だがしかしその場合は、適応度の低い個体同士がマッチングすることになる。
そのためさらに種全体の適応度が分散され、格差も広がっていくだろう。
これは自然界でも起こっている事だが、その上で淘汰はさせないというならば、
さらに別の対策が必要になると思う。
昔はこれでうまくいっていたという主張もあるが、
昔はあるていど自然淘汰が働いていたことを無視してはならない。
分散の広がりは昔の比ではない。
そのうち、遺伝子操作(治療)が追いついて解決する可能性はあるが、
また倫理がどうので揉めるため、危機的状況になるまで期待薄だろう。

③・・・いまんとこ現実はこう。
人口が100~200年前くらいに戻ってもやってける方法の模索も必要だろう。

2015年3月30日月曜日

やりがい搾取構造の作り方

日本で事業を行う場合、やはり高い人件費がネックになりがち。
そこで近年注目されているのが「やりがい搾取」

やりがい搾取構造を構築することで、
比較的安い賃金で高い意識の人材を使うことが可能になる。
もはや日本で既成事業を営み勝負するには必須といっても過言でないと思う。

いまの自分の職場(自動車部品設計)でも、ばっちり構築されている。
そこで仕事をする中で気づいていった事を挙げてみようと思う。

やりがい搾取構造のためのハードスケジュール

やりがい搾取構造にはめるためには、そこそこ難しい仕事である必要がある。
しかし、やりがい搾取構造が必要な仕事───人件費が低くないと成り立たない仕事
というのは、中身自体は難しくなかったりする。
なので、人工(にんく)やスケジュールを絞り、仕事の難易度を上げる必要がある。

また、余計なことを考えさせない効果もある。

まあ、やりがい搾取構造に必要だからハードスケジュールなのか、
ハードスケジュールだからやりがい搾取構造が必要なのかは分からないが・・・

やりがい搾取構造のための新卒採用

やりがい搾取構造は、その仕事(またはそのその成果)を
他の何よりも優先する価値観をもってもらう事で成立する。

そして、転職組よりも新卒の方がその価値観に染めやすい。
何もしないでも、初めての職場であるそこの常識・価値観が、その人の常識になる。
既にやりがい搾取構造を構築できているならば、
ただ新卒を追加するだけで簡単に染まる。

やりがい搾取構造のためのコンプレックス社員

会社という組織は、仕事さえこなせば評価され、人とつながりを持てる場だ。
学生時代や私生活で人間関係に失敗してきた人にとっては、仕事場は癒しの空間となる。
初めて評価された空間である事もあり、仕事空間に依存してくれやすい。

ぶっちゃけ、人としてどうなの?友達としてどうなの?って思う人を
仕事で評価してあげると、やりがい搾取構造にガッチりはまる。
また、学業で落ちこぼれてグレてた様なのを評価してやってもはまる。

やりがい搾取構造のためのキラー社員

バートルという人によるゲーム要素の趣向の分類法によると、
人は下記の4タイプに分けられる。
 ・アチーバー:達成感を味わうのが好きなタイプ
 ・エクスプローラー:好奇心をみたすのが好きなタイプ
 ・ソーシャライザー:人と接する事が好きなタイプ
 ・キラー:人を打ち負かす事が好きなタイプ
詳細はゲーミフィケーションを扱う書籍等にゆずるとして、
やりがい搾取構造を長く維持するためにキモとなるのは、キラー社員のようだ。
 
一番適さないのはエクスプローラー社員。
単一の価値観で統一する必要があるやりがい搾取構造にとっては、むしろ有害。
 
アチーバーとソーシャライザーはそこそこ有能。
アチーバーは目標達成のために全てをなげうって仕事をするし、
ソーシャライザーは周りと価値観を共有することが大好きだ。
しかし、長期的にメインにするには厳しいように思える。
既成事業にとってやりがい搾取構造が必須だが、
既成事業は、いつまでもアチーバーに満足感を与えることが出来ない。
ソーシャライザーは内部の価値観だけに縛るのは難しく、
また、弱音を吐くやつが出るとそちらに同意してしまう。
 
既成事業のやりがい搾取構造で主軸にすえるべきはキラー社員だ。
キラー社員は、同じ相手、同じ状況であっても勝てさえすれば飽きない。
むしろ、同じく勝てる状況は彼らの望むものなので、むしろ維持するよう努めてくれる。
 
また、世の中を勝ち負けで理解する彼らは、多様な価値観を認めない。
当たり前だが、とある事が勝ちであるのはとある価値観に依存する。
会社に全てをささげる良い社員という評価も、
家族にとっては悪い評価にしかならないようなものだ。
しかし、キラー趣向の強い人にとっては、そんな事を認めたら自分の勝ちがゆらぐ。
結果、自らの価値観しか認めなくなる。
これが、やりがい搾取構造に最適なのだ。
搾取構造である事を指摘されたとしても、受け入れることはない。
 

こういう人材が向いてるーって話ばかりになってしまったが、
社内の文化を作るのは結局は人。
適した人間を集めて、ハードスケジュールな現場に放り込めば
やりがい搾取構造は勝手に構築されていく。
マネジメント側は、それに異論をとなえず肯定しさえすれば良い。

2015年1月25日日曜日

オートバイの魅力

バイク人口は減少の一途で、ユーザーの平均年齢は50歳超え。
終わコン感漂う業界なわけだけど、かつて流行ったのにはそれなりの理由があると思う。

その理由は、これからのコンテンツを考えるのにも重要かなと思ってみた。
というか、某所で面白いログを見つけたので個人的に整理。

価格(コスト)

これはバイクユーザーは否定しがちだが、
やっぱり車と比べてしまうと低価格で手を出しやすい。

車を持てない人でもバイクは買えるし、
普段使う車の他に遊びの車を持つのはちょっと・・・という人でも、
バイクなら+1台を所有しやすい。
場所(これもコストに含めてよいだろう)も車よりとらない。

さらに、ボーナス等でまとまったお金が入った時に一括でも買いやすい。
衝動的に買ってしまうこともできてる範囲の価格にあるのだと思う。

またそれでいて、それなりに顕示欲を満たせる。
車で200万では下の方だが、バイクで200万だせば同じバイク乗りに自慢できそうだ。

バイト学生から、今のメイン層である50以上の人でも、
自分のレベルに合わせて購入することに喜びを見いだせる価格なのだと思う。

運転する楽しみ(自己決定感、有能感、前庭感覚)

自分で操作してバイクを動かすことがまず基本快楽。(ゲームでも可能か?)
そして即座に加速等の前庭感覚に響くフィードバックが得れる。(現状、実機のみ)
さらには、自動車を追い抜く事で得れる優越感・有能感があると思う。
(ゲームでも擬似的には可能だろうが、
実際に人が乗っている実機で得れる感覚には及ばないだろう)

ただ、50代などの高齢ライダーは前庭感覚の刺激を求めなくなる。
(歳を取るとブランコやジェットコースターに乗りたがらなくなるのと同じ)
また、本人や周りで事故を起こして大けがするのを見ているので、追い抜きなども消極的。
しかし、操作するという楽しみだけは残る。

1人で完結できる顕示欲求

暴走族のようなものに代表されるもの。
顕示欲を満たす方法としてバイクが優れるのは、観客からのフィードバックを必要としない事。

バンドやらパフォーマンス活動などは、観客からのフィードバックにより顕示欲を満たせる。
観客が集まらない、または無視されるなどの反応をされれば、欲求は満たせない。
嫌悪の反応を楽しむようなチンコ見せて喜ぶような輩も、無視されては形無しである。

しかしバイクの場合は、人や車が行きかう路上で勝手にパフォーマンスを行う事が可能。
さらに、その結果無視されているとしても、もともと反応が見えない事が普通なので気にならない。
自分の思い通りの反応を想像し、自分だけで顕示欲を満たすことができる。

つまりはその個人の能力・資質に左右されず、顕示欲を満たせる。
これは発明だと思う。
(落ちこぼれとされる人たちが嵌る原因なのかもしれないが)

改造の楽しみ

なぜ廃れようとしているか

他のコンテンツへの転用

2015年1月13日火曜日